
本校の在校生は、理系学部、文系学部、芸術系学部や看護医療・福祉系学部と多様な分野に興味を持ち、それぞれの道へ幅広く進学します。生徒一人ひとりの進路希望を叶えるため、教員も一丸となって進路指導にあたっています。
清泉では、将来のステージへつながるきめ細かなフォローアップを行います。
生徒一人ひとりが将来について、より広い視野を身につけ、理想を実現させることが本校の進路指導の目標です。清泉では、大学進学だけを目標にするのではなく、将来自分がどのように生きていきたいのか、そのために何をして、何を勉強するのか、どこで学ぶのかを自分で考え選択していくことができるように、様々な情報を提供して指導しています。また受験の具体的なイメージをつかめるように卒業生の合格体験を配信したり、実践を意識させるために模擬試験を多く用意して受験に備えます。
受験を体験した卒業生の声をまとめ、全校生徒に配信しています。合格体験記には、 志望校の選択、教科ごとの学習方法、在校生へのメッセージ等、データブックには、入試の最新情報、学習習慣や家族との関わり、中高生活の振り返り等が記載されており、後輩たちのよき指針となっています。
中3 では、東京大学・医学部等の受験を考えている生徒対象に、国・数・英のセット授業を行います。高1 からは教科・科目別、高2・3 になると、分野別に志望大学に即した受験対策講座を用意しています。実験後に、その実験を扱った入試問題演習を行う体験型の理科の講座もあります。
高校生を対象とした大学合同説明会を校内で実施しています。2021 年度は首都圏を中心に30 の大学にご参加いただきました。
高校生を対象に、特色ある科目を開設しています。自分の関心や受験科目に合わせて、次のような科目を選択することができます。
小論文、国語・英語・数学・政経・倫理・音楽特別講義、理科基礎演習、実用英語、美術造形実習、スペイン語など
高2・3 では、音大・美大進学希望者に向けた授業を開講します。音楽選択者は講堂で試演会を行い、実技試験に備えます。美術選択者は作品制作だけでなく作品批評も行い、審美眼を養います。
フレッシュマンリターンズをはじめ、卒業生が自分の体験を伝えることで在校生を応援しています。卒業式直後の卒業生に、具体的な受験勉強について質問できる座談会も開催しています。学校推薦型・自己推薦型選抜を受験した生徒からの情報は、後輩の小論文・面接対策に生かされています。
生徒の希望があれば授業時間外でも講義・実証・実験を行い、学術的興味・関心に最後まで向き合います。また、小論文では授業の一環として、個別添削を実施しています。
担任だけではなく、その分野が専門の教員が面接練習を行います。専門分野についてより深いやり取りをすることで、入試で活きるコミュニケーション力を養います。
国公立を目指す生徒の希望者対象に、各教科の教員でチームを組み、二次試験対策を個別に行っています。
高3 の冬には「共通テスト対策」や「論述対策」を入試直前講座として開講しています。多くの教科で課題の個別添削などもあり、受験生を最後まで強力にバックアップします。
2023年4月1日現在
大学名 | 2023 | 2022 | 2021 |
---|---|---|---|
東京 | 3 | ||
一橋 | 1 | ||
東北 | 1 | ||
筑波 | 1 | ||
国際教養 | 1 | ||
お茶の水女子 | 1 | ||
東京農工 | 1 | ||
東京外国語 | 1 | ||
東京海洋 | 1 | ||
東京医科歯科 | 1 | ||
大阪 | 1 | ||
秋田 | 1(医) | ||
静岡 | 1 | ||
信州 | 2 | ||
東京芸術 | 1 | 3 | |
東京都立 | 1 | 1 | |
横浜国立 | 1 | ||
横浜市立 | 2 | 3(医1) | 2 |
2023年4月1日現在
大学名 | 2023 | 2022 | 2021 |
---|---|---|---|
慶應義塾 | 10 | 13 | 8 |
早稲田 | 7 | 14 | 4 |
上智 | 24 | 24 | 18 |
東京理科 | 3 | 1 | |
国際基督教 | 1 | ||
明治 | 17 | 20 | 9 |
青山学院 | 13 | 17 | 12 |
立教 | 17 | 22 | 14 |
中央 | 13 | 7 | 5 |
法政 | 12 | 16 | 12 |
学習院 | 12 | 2 | 7 |
成城 | 9 | 6 | 13 |
成蹊 | 2 | 1 | |
明治学院 | 20 | 23 | 15 |
國學院 | 4 | 7 | 1 |
津田塾 | 2 | 2 | |
東京女子 | 8 | 2 | 7 |
日本女子 | 20 | 5 | 8 |
同志社 | 2 | ||
立命館 | 3 | ||
近畿 | 1 | 1 | |
日本 | 5 | 6 | 7 |
東洋 | 7 | 15 | 2 |
駒澤 | 2 | 5 | 2 |
専修 | 5 | 2 | 1 |
麻布 | 1 | 4 | 1 |
順天堂 | 2 | 7 | |
東京都市 | 1 | 5 | 4 |
東京農業 | 5 | 9 | 7 |
北里 | 8 | 6 | 3 |
東京医科 | 1 | ||
東京慈恵会医科 | 1 | ||
東京女子医科 | 2 | 2 | |
東京薬科 | 8 | 1 | |
東邦 | 2 | 1 | 2 |
日本医科 | 1 | ||
防衛医科大学校 | 1 | ||
国立音楽 | 1 | 1 | |
東京音楽 | 1 | 2 | |
女子美術 | 1 | 4 | 2 |
多摩美術 | 1 | 3 | 3 |
武蔵野美術 | 3 | 3 | 2 |
The University of Melbourne | 1 | ||
清泉女子 (うち高大接続入試) |
31(24) | 28(17) | 40(23) |
昨今の大学入試では、推薦入試(総合型選抜・公募推薦)による入学者の割合が増加傾向にあります。本校でも、様々な推薦入試によって進学を決める生徒が増えています。推薦入試で大切なことは、「高校生活で学んだことを将来どのように生かしたいか」が明確であることです。中学・高校と6年間の伸び伸びとした学習環境で、勉強のみならず様々な活動に積極的に参加したり興味を持って行動したりしたことが、この入試制度では活きてきます。
COLUMN
上智大学総合型選抜
~カトリック高等学校特別入学試験について~
カトリック校のつながりを活かした入試で、日本カトリック学校連合会に加盟する高等学校に在籍する高3が出願できる総合型入試です。基本的に志望理由書の提出、学科試験と面接試験、学科によってはレポート等特定課題の提出をもって合否が決まります。本校は例年、高い合格率を誇っています。
2022年度の指定校推薦を受けたおもな大学です。
大学名 | 人数 |
---|---|
慶應義塾 | 5 |
上智 | 1 |
東京理科 | 2 |
明治 | 2 |
青山学院 | 8 |
立教 | 3 |
中央 | 6 |
法政 | 1 |
学習院 | 7 |
明治学院 | 6 |
津田塾 | 1 |
東京女子 | 3 |
日本女子 | 3 |
立命館アジア太平洋 | 2 |
東京都市 | 17 |
日本 | 2 |
東海 | 6 |
北里 | 4 |
東京薬科 | 2 |
日本赤十字看護 | 1 |
横浜市立 | 2 |
清泉女子 | 人数制限なし |
COLUMN
姉妹校高大接続入学試験
一定の出願条件を満たした高3は、この入学試験を使い、優先的に12月中に清泉女子大の合格を確保できます。その上で、他大学を受験でき、その結果次第で清泉女子大の進学を辞退することもできます。
姉妹校推薦
校長の推薦を受けた者が人数制限なく進学することが出来る制度です。(一部の学部では、外国語検定の条件があります。)
本校の姉妹校、清泉女子大学は五反田駅から徒歩10分、品川区の島津山とよばれる緑あふれる丘の上に建っています。「まことの知まことの愛」(VERITASet CARITAS) を探求のモットーにキリスト教ヒューマニズムに基づいたリベラルアーツの大学です。薩摩藩ゆかりの地であることから、鹿児島県にフォーカスしたプロジェクトに取り組んだり、アジア、アフリカなどの発展途上国でのフィールドワークを実施し、地球市民を育成しています。就職活動支援に定評があり、毎年100%に近い実就職率となっています。
日本語日本文学科/英語英文学科/スペイン語スペイン文学科/文化史学科/地球市民学科
セブン-イレブン・ジャパン/そごう・西武/三越伊勢丹ホールディングス/ユニクロ/綜合警備保障/ NTT ドコモ/ウェザーニューズ/サイバーエージェント/ゼンリン/ソフトバンク/楽天/損害保険ジャパン/日本生命保険/野村證券/みずほフィナンシャルグループ/三井住友銀行/三菱UFJ 銀行/ゆうちょ銀行/星野リゾート/杏林製薬/資生堂/東京エレクトロン/東芝/日立金属/三菱電機/伊藤忠ロジスティクス/全日本空輸/大韓航空/日本航空/東日本旅客鉄道/神奈川県公立中・小学校/清泉小学校/東京都公立中・小学校/ JTB/エイチ・アイ・エス/鹿島建設/積水ハウス/竹中工務店/金融庁/警視庁/国税庁・東京国税局/地方公務員/防衛省・陸上自衛隊/航空自衛隊/法務省
TOP > 進路